
YK
yousukekobayashi3548@gmail.com
- 合計アクティビティ 18
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー中 1ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 6
アクティビティの概要
YKさんの最近のアクティビティ-
YKさんがコメントを作成しました:
拙い投稿にご返信いただき、ありがとうございました。
-
YKさんがコメントを作成しました:
function getYearMonth(dtDate) { var dtToday = moment(); // 現在の日時取得 var dtFrom = moment(dtDate); // 引数の日時取得 var years = 0; var months = 0; //入力日が過去日付の場...
-
YKさんがコメントを作成しました:
やはりカスタマイズはコーディングですから、それなり準備をしなければなりませんね。他にもJavaScript一通りの知識はもちろん、HTML、CSS、各種APIといろいろ勉強して、実際コードをいくつも書いて、ある程度経験してからじゃないと、「はじめよう」の記事の内容を本当に理解したり、実際に使ったりすることは適わない、ということがわかりました。 写経もやってみます。修行あるのみ。 それが明確に...
-
YKさんがコメントを作成しました:
またもや、早々のご返信、ありがとうございます。感謝いたします。 心あるご回答をいただき、学習していく勇気が湧きました。 どこまで習得出来るのかわかりませんが、一歩一歩、進めていきたいと思います。
-
YKさんがコメントを作成しました:
村濱一樹様 神速なご回答、ありがとうございます。そのレスポンスの早さ、まさに知りたかった内容、まさに神です。 基本的な考えかたとして、 kintone REST API or kintone JavaScript API JavaScript の二刀流を極めるというのが基本路線という理解です。 JavaScriptは、ご紹介の書籍等で学習したり、以前progateというアプリで一通り学習し...
-
YKさんが投稿を作成しました:
はじめようJavaScript/kintone の学習中にモヤモヤします。
アプリを複数作って、それぞれのレコードやテーブルからリレーショナルデータベース的に連携して、目的の集計や分析に必要な情報に加工して抽出したいと思い、カスタマイズを勉強し始めたコーディングは生まれてほぼ初めての超初心者です。 とりあえず、はじめようJavaScript/はじめようkintone を進めているのですが、この中で説明がないコード記述があり、なぜその記述が成立するのかわからず、調べて...
-
YKさんがコメントを作成しました:
開発者ライセンスを取得し、引き続き、カスタマイズの勉強が続けられるようになりました。ありがとうございました。 無償のカスタマイズ勉強会があるんですね。ご紹介ありがとうございます。残念ながら、現時点ではご紹介の内容で学習はできないですね。 まずは、STEP1、STEP2、STEP3と、説明が省略されている細かい部分は気にせず悩まずとりあえず一通り実行し、カスタマイズに必要な知識を習得していくた...
-
YKさんがコメントを作成しました:
本当に初心者ですみません。 提示されているコード記述で、 var myIndexButton = document.createElement('button');myIndexButton.id = 'my_index_button';myIndexButton.innerText = 'メニュー部ボタン';myIndexButton.onclick = function() {windo...
-
YKさんがコメントを作成しました:
開発者ライセンスを取得し、いろいろとカスタマイズの練習が出来るようになりました。ありがとうございました。
-
YKさんがコメントを作成しました:
複数のアプリ間でRDB的にデータを収集し、計算や加工をして集計を取りたいと考え、チュートリアルを勉強しました。Step1の15回目あたりから、それまでの解説に記載されていないコーディングの記述が多数でてきて、いきなりハードルが上がり消化不良となり、そのままStep2の第5回まで進めましたが、未だ実際のカスタマイズで使える理解には至っていません。詳細説明ののリンク先やdeveloper net...