
江田篤史
- 合計アクティビティ 1264
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー中 0ユーザー
- フォロワー 22ユーザー
- 投票 70
- サブスクリプション 481
アクティビティの概要
江田篤史さんの最近のアクティビティ-
江田篤史さんが投稿を作成しました:
一覧画面に簡易な集計行を追加する
一覧画面に簡易な集計行を追加するサンプルを紹介します. デモ 一覧画面に簡易な集計行を追加します.「数値」および「計算」フィールドは合計値を表示します.選択肢系フィールド(「ラジオボタン」,「チェックボックス」,「ドロップダウン」,「複数選択」)は,項目ごとの件数を表示します.一覧の絞り込み条件を元にレコードを取得して集計しています.(ページネーションには関係なく全件取得します.) ※ア...
-
江田篤史さんが投稿を作成しました:
パワーポイントファイルをプレビュー
レコード詳細画面でパワーポイントファイルをプレビューするサンプルを作成しました. デモ レコード詳細画面でパワーポイントファイルをプレビューします. プレビュー用の画像はレコード保存時に自動作成します. 画像の作成には数秒から数十秒の時間がかかります. ConvertAPIの準備 パワーポイントファイルを画像ファイルに変換するために,ConvertAPIを利用しています...
-
江田篤史さんがコメントを作成しました:
OHNさん ルックアップコピー元に複数ファイルを指定している場合は,同じ数だけコピーされます. 上記サンプルでは,手動で添付ファイルの追加削除はできません. ご期待に添えず申し訳ございません.
-
江田篤史さんがコメントを作成しました:
OHNさん PC用のJavaScriptファイルの「URL指定で追加」をクリックして,「https://unpkg.com/@kintone/rest-api-client@1.1.0/umd/KintoneRestAPIClient.min.js」と設定していただけますか? わかりにくい表現で申し訳ございません.
-
江田篤史さんがコメントを作成しました:
OHNさん ご確認ありがとうございます。 sample.jsの前にKintoneRestAPIClient.min.jsが読み込まれているか、今一度ご確認頂けますか?
-
江田篤史さんがコメントを作成しました:
OHNさん ブラウザのデバッグ機能を使って、エラーメッセージを確認して頂けますか? デバッグの仕方は、下記などが参考になるかと思います。 https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/207613916 https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/360038920252
-
江田篤史さんがコメントを作成しました:
yu.kさん お世話になっております. レコード印刷画面表示イベントというものがあるので,そのイベントでもレーダーチャートを表示するようにすると良いと思います.
-
江田篤史さんがコメントを作成しました:
ikedaさん お世話になっております. kintone.api()の非同期処理の完了を待たずに,returnされてしまっているかと思います. submit系イベントでは,Promiseオブジェクトをreturnすることで非同期処理の完了を待つことができます.https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/201941984#step2 kintone....
-
江田篤史さんがコメントを作成しました:
watanabeさん お世話になっております. 下記などを参考に,コンソール画面にエラーが表示されていないか確認してみると良いかと思います.動かない?そんな時はデバッグをしてみよう!入門編kintoneカスタマイズの基本的なデバッグの流れを身につけよう
-
江田篤史さんがコメントを作成しました:
OHNさん お世話になっております. 下記ナレッジで,ルックアップ時に添付ファイルを一緒にコピーする機能を紹介しています.ご参考になればと思います.https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/900001006786