
中村
- 合計アクティビティ 91
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー中 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 12
- サブスクリプション 62
アクティビティの概要
中村さんの最近のアクティビティ-
中村さんがコメントを作成しました:
記事通りに操作しましたが、エラーが出て正常に動作しません。 【エラー情報】エラーが出ている場所:kintoneのレコード追加画面で、「保存」クリック時エラー内容:ブラウザの開発者ツールのコンソールから下記エラーが出ます。edit.js:133 Uncaught SyntaxError: Unexpected end of JSON inputat JSON.parse (<anonymous...
-
中村さんがコメントを作成しました:
kawanishi 様 はじめまして。 > サンプルコードなどあれば、 上記のご要望に沿った内容のサンプルコードとしては、 ・ボタンをクリックしたとき「はじめよう kintone API シリーズ 第3回 レコード詳細にもボタンを設置しよう!」 ・レコードを追加「はじめよう kintone API シリーズ 第9回 kintone REST APIを利用したレコード追加」 をまずご覧いただい...
-
中村さんがコメントを作成しました:
ご紹介ありがとうございます。> ※ 一部 Internet Explorerでは動作しない記法をご紹介しています。> IE で使用する場合は webpack入門 ~Babel,Polyfillを使って快適ES6ライフ~ のように Webpack や Polyfill を使用する必要があります。とのことですが、「一部」とはどの部分なのか、webpack入門 ~Babel,Polyfillを使っ...
-
中村さんがコメントを作成しました:
2019年11月のアップデートで、一度保存したテーブル内のフィールド(列)を、自由に並び替えできるようになりました。 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2019-11.html#point2
-
中村さんがコメントを作成しました:
武井さんのコメントの通り、>ポータル画面のアプリ一覧については、表示順変更はできません。> 固定でアプリIDの降順(アプリ作成日の降順)となっています。ですが、「お気に入りのアプリ」で並べ替えることが可能です。 ポータルのアプリの一覧を並べ替える方法 ポータルでアプリを任意に並び替えることはできますか? ご参考まで。
-
中村さんがコメントを作成しました:
Windows環境だと.jsファイルで 4:21 error Expected linebreaks to be 'LF' but found 'CRLF' linebreak-style のCRLFエラーが出ます。 kintoneのJSファイルの行末は、CRLFでも動作するようですが、LFとCRLFのどちらが好ましいのでしょうか?
-
中村さんがコメントを作成しました:
Hirotaさん asagaさんのコメントに追加です。 まず、「別ドメイン」のテンプレートをファイルに書き出しておいて、それを「新しいドメイン」環境に読み込みます。 アプリテンプレートをファイルに書き出す (アプリをテンプレート化したドメインで)https://jp.cybozu.help/ja/k/admin/export_apptemplate ↓ ファイルからアプリテンプレートを読み込...
-
中村さんがコメントを作成しました:
「日報」アプリのテーブル部分を「日報明細」アプリに分けると、JavaScriptカスタマイズをせずに対応できます。 現状の「日報」アプリは以下のようなイメージかと存じます。 このテーブル部分を「日報明細」アプリとします。 関連レコードで参照しやすいように、「日報明細」アプリには、「日報レコード番号」と「勤務日」フィールドを追加しておきます。 そして、「日報」アプリは「日報明細」アプリ...
-
中村さんがコメントを作成しました:
> gmailからPOP3でメールを定期的に受信して、 の代わりに、Windows10のOutlook2016でメールを定期的に受信し、kintoneに添付ファイルを自動登録することができました。 > コマンドラインツール(cli-kintone)でkintoneにインポートするプログラムを書くのが手っ取り早いかなと思います。 の部分はOutlookのVBAでプログラムを書いて、メールの受信...
-
中村さんがコメントを作成しました:
門屋様 やりたいことがノンプログラミングでできる、というのが嬉しいですが、この場合は難しいのですね。 ご回答ありがとうございました。