
しぶい
- 合計アクティビティ 193
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー中 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 67
アクティビティの概要
しぶいさんの最近のアクティビティ-
しぶいさんがコメントを作成しました:
NAO さん 質問とソースコードを見る限り、顧客マスタアプリから、顧客管理アプリを取得、更新するのですよね?でしたら、各 REST API に設定している アプリID は updateAppId ではありませんか? ぱっと見アプリID の指定はどちらも、kintone.app.getId() の値を設定してますし、試していないので確定はできませんが、画面上の更新と REST API からの更...
-
しぶいさんがコメントを作成しました:
mm さん 前半処理は変わらないので、swithc文のところを、forEach文でチェックボックスの値を取得して条件分岐すれば可能です。 ↓のような処理で可能だと思います。※ フィールドコードやチェックボックスの値、条件分岐などは適宜環境に合わせてください。 (function() { "use strict"; //チェックボックスの値によって開くグループフィールドを変更する操...
-
しぶいさんがコメントを作成しました:
mm さん チェックボックスは配列で値を保持しているので、該当の Tips の処理は向かないですね。チェックボックスでも別にできるのですが、切り替える処理をやる場合は処理を書き換える必要があります。 ちなみにチェックボックスにした理由ってあったりしますか? チェックボックスで選択している複数のグループを開く とかであるなら確かにチェックボックスがいいですが、1つのグループだけ開いている前提で...
-
しぶいさんがコメントを作成しました:
tktktk さん 該当の処理では、html の class で値取得してます。サンプル処理で言うなら↓の部分です。 if ($(this).hasClass('Difference_class')) { // 工数差異(実績-見積)) 部分の要素取得 if ($(this).text().indexOf("-") > -1) { // 取得した要素のテキストから "-" の位置を見て...
-
しぶいさんがコメントを作成しました:
竹内英里子 さん 残念ながら、メールワイズ連携プラグインは kintone に埋め込まれていて配布されていないのでカスタマイズはできないです。 メールワイズの方も API は公開していないので自作で処理を作成するのはできないですし、kintone では、以下の順番で JavaScript が動くため、プラグインの処理をアプリからカスタマイズすることも難しいです。 1. 全体カスタマイズに設定...
-
しぶいさんがコメントを作成しました:
tktktk さん やり方は色々考えられますが、色を変えている処理は以下の部分です、この辺に記述するとコードとして綺麗かなと思います。 function cellDesign() { $('#view tr td').each(function(index, elm) { if ($(this).hasClass('Difference_class')) { ...
-
しぶいさんがコメントを作成しました:
masuto さん 項目を選んだあとにタイトルにも kintone連携項目の内容を入れたいという意味であってますよね?そういう意味だと既存の連携システムは処理方法が決まってて(おそらく)変更が不可なので、自作する必要があります。 garoon で外部の API を実行するものがあるのでそれを使って自作処理を実装することで可能だと思います。ただ、自作の処理を実装するにあたり、もとの連携のように...
-
しぶいさんがコメントを作成しました:
ryoryo さん 1つ目の ①プロセス管理における承認者の選択 ですが、作業者を入力するフィールドがあるB or Cさんに最終承認者を選ぶ運用ということですよね? でしたら、B or C さんに作業者となるユーザー選択フィールドを配置すれば希望の動作が可能になると思います。B or C さんに入力させるフィールドを A さんに見せたくない場合は、標準機能のフィールドのアクセス権やフィールド...
-
しぶいさんがコメントを作成しました:
masuto さん スケジュール登録画面のタイトル欄をごっそり連携kintone の項目に変更するってことですか?
-
しぶいさんがコメントを作成しました:
ホリーニョ さん セミナーであれば、以下のページから探すことは可能ですよ。条件にあうセミナーの開催があるか保証はできかねますが... https://topics.cybozu.co.jp/seminar/?list=0 https://kintone.cybozu.co.jp/seminar/ 検索かけたりすると、何かしらの連携に特化したセミナーになりますが公式以外のセミナーとかもあるので...