
マル
- 合計アクティビティ 20
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー中 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 5
アクティビティの概要
マルさんの最近のアクティビティ-
マルさんがコメントを作成しました:
新屋 育男様 情報ありがとうございました。 勉強させていただきます。
-
マルさんがコメントを作成しました:
そもそも、レコードの持ち方から再設計するべきだと思いますが、新たにべつのアプリよりデータが必要となりました。 上記の➂の処理中、★1のレコード取得で得られたレコード(n件)の情報をもとに、新たに別のアプリから情報を取得し、その情報を★1の項目とともに表示しなければならないとき、➂の処理中でも非同期の処理を待つことはできるものなのでしょうか? // ③の処理 const third =...
-
マルさんがコメントを作成しました:
新屋 育男様 ご丁寧に教えていただきありがとうございました。 サンプルや検索した情報を参考にしておりますが、Javascript素人の為、自分のコードを具体的に落とし込む場合、多少違っていた場合など壁にぶち当たることが多く助かりました。 重ねてお礼申し上げます、ありがとうございました。
-
マルさんがコメントを作成しました:
新屋 育男様 アドバイスありがとうございました。 記載していただいた内容とkintone.Promiseとは – cybozu developer networkを参照し、ソースを修正しております。 結果の動きはそれなりに動いてはいるのですが、ソースの書き方、新屋様の記載方法(下記)部分に修正前の当方のソースをどのような書き方になるのかがわからないままです。特に、.then(() => re...
-
マルさんが投稿を作成しました:
非同期処理で得られた情報を引き継ぎたい
ボタンをクリック後、別アプリ➀、別アプリ➁、別アプリ➂の各アプリの情報を取得したいのですが、別アプリ➁、別アプリ➂では別アプリ➀で入手して得られた情報(register_ymd_from)をもとに別アプリ➁、別アプリ➂のレコードを取得したいのです。 しかし、非同期処理の為、register_ymd_fromがundefinedとして怒られます。 いろいろ調べるとPromise もしくは a...
-
マルさんがコメントを作成しました:
らいと様 アドバイスありがとうございました。 koichi様からもアドバイスいただき、2回kintone.app.record.set() を実行することにより表示がされましたが、理由がらいと様の指摘されている「フィールドの値の書き換えと編集可/不可の設定はキャンセルされる」理由により、フィールド上の値はセットしていても画面上表示できない現象につながっていたのですね。 大変勉強になりました、...
-
マルさんがコメントを作成しました:
koichi様 ご指摘ありがとうございました。 kintone.app.record.set() を2回、フィールド項目とエラーフィールド毎に実行すると表示できました。 ありがとうございました。
-
マルさんが投稿を作成しました:
テーブル内フィールドコードより別アプリを参照し値をセットしたが、画面に表示されない。
背景・実現したいこと テーブル内のフィールド(コード)をキーに別アプリを参照し、該当レコードの名前をテーブル内の名称を表示したい。もし、該当レコードがない場合、テーブルのフィールドにエラー「対象レコードがありません」と表示し、名称には空白又は「商品がみつかりません」と表示したい。 現在の状況は、レコードがヒットした場合は、テーブルの名称に品名を表示できておりますが、ヒットしなかった場合、上...
-
マルさんがコメントを作成しました:
新屋 育男様 ありがとうございました。 確かに、添付するファイルを複数もしくは、別の添付ファイルの項目を追加した場合など、配列の数がテーブルの行数と違っており意図する結果にはならないようです。 おっしゃる通り、とりあえず動くではダメなので、何か良い方法はないでしょうか?
-
マルさんがコメントを作成しました:
新屋 育男様 ご指導ありがとうございました。 event.record.Table.value.forEachでテーブルを行処理しながら、同行のinputFiles[]の配列を指定したいのです。 ご指摘頂いた、forEachの使い方等いろいろ調べていたところ、下記の記述を見つけました。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ...