はじめに
Garoonのワークフローからチャットワークへメッセージを送信するサンプルです。
チャットワークに「Garoon連携用のユーザアカウント」を作成し、個人ユーザとコンタクトすることで、Garoonのワークフロー画面上から承認者あてに催促メッセージを送ることができます。
概要
Garoonのワークフローから申請を行った後に、申請者から承認者へ「承認の催促」を行うボタンを表示します。
「催促」ボタンをクリックすると、直近の未処理の承認者あてにチャットワークのメッセージを送信します。
ワークフローの承認が完了したり、却下された場合は、催促ボタンが表示されなくなりますので、これ以上の催促が行えなくなります。
以下は紹介動画です。
動作環境
2018年10月時点のGaroonで動作確認しています。
事前準備
- サンプルに使用するユーザアカウントをGaroon、チャットワークそれぞれで作成します。
(登場人物は実在の人物ではありません)
組織イメージ
以下の1名をチャットワークにアカウント作成します。- 連携用:外部連携 さん
(Garoonとの連携用です)
以下の3名をチャットワーク、Garoonにアカウントを作成します。- 申請者 :藤田 一 さん (開発部:一般職)
- 承認者1:谷 啓介 さん (開発部:課長)
- 承認者2:佐藤 一二三 さん (開発部:部長)
以下の2名は、Garoonにアカウントを作成します。- 回覧 :林原 さん (経理部:課長)
- 回覧 :恋沼 さん (経理部:部長)
※「外部連携」アカウントのコンタクト一覧に申請者、承認者のアカウントが追加されている必要があります。
表示されていない場合は、「コンタクト管理」からユーザーを追加してください。 - 連携用:外部連携 さん
- Garoonのユーザのプロフィール項目にカスタマイズ項目を追加します。
- ChatWorkアカウントID タイプ:文字列 公開
- チャットワークの各個人それぞれの「アカウントID」をGaroonの各個人のカスタマイズ項目へ登録してください。
- チャットワークの「外部連携」ユーザの「API Token」を取得しておいてください。
- Garoonの「プロキシAPIの設定」で、チャットワークのURLを登録します。
※プロキシAPIの詳細については、Garoon ヘルプ -プロキシAPIの設定 クラウド版・パッケージ版をご参照ください。
・メッセージの送信用- プロキシコード : AP0001
- メソッド : POST
- URL : https://api.chatwork.com/v2/room
- ヘッダー
- キー : X-ChatWorkToken
- 値 : {上記(4)で取得したAPITokenの値}
・コンタクト一覧の取得用- プロキシコード : AP0002
- メソッド : GET
- URL : https://api.chatwork.com/v2/
- ヘッダー
- キー : X-ChatWorkToken
- 値 : {上記(4)で取得したAPITokenの値}
- Garoonの「ファイル管理」に今回のJavaScriptを登録します。
・gr_post_ext_chat.js
ここでアップしたJavaScriptファイルのダウンロードリンクを、のちほど使うので控えておいてください。
ファイルの詳細から右クリック→「リンクのアドレスをコピー」でダウンロードリンクが生成できます。 - ワークフローの申請フォームで、「Javascriptカスタマイズ用項目の追加」を行います。
※申請フォームはGaroonにサンプルがいくつか用意されていますので、試す際はそちらをご利用ください。
今回の例では、サンプルフォーム > 経理関連 > 交際費申請 を利用しています。
続けて、「JavaScript/CSSによるカスタマイズ」で、(5)で追加したJavaScriptファイルのリンクを追加してください。
ワークフローを申請してチャットワークへメッセージを送信する
- 藤田さんでGaroonにログインし
上記でJavaScriptを組み込んであるワークフローを選択し、申請してください。
経路の設定では、課長欄に谷さん、部長欄に佐藤さん、回覧の欄に、恋沼さんと林原さんの2名を設定してください。
設定がすみましたら、申請します。 - 申請後にホーム画面の「ワークフロー」から、先ほど申請したワークフローを開きます。
「催促」ボタンは表示されているでしょうか?
催促ボタンがある場合は、クリックしてみましょう。
直近の承認者である「谷さん」へメッセージが送信されます。
おわりに
チャットワークとGaroonを連携することで、コミュニケーションをより手軽にとることができるようになります。
是非ご活用ください。
記事に関するフィードバック
記事のコメント欄は記事に対するフィードバックをする場となっております。
右の記事フィードバックのためのガイドを参照してコメントしてください。
記事のリンク切れなど、気になる点がある場合も、こちらのフォームからフィードバックいただけますと幸いです。