注意事項
- サンプルプラグインは、その動作を保証するものではありません。
- サンプルプラグインの技術的なサポート等は行っていません。
- kintoneプラグインはスタンダードコースでのみご利用いただけます。ライトコースではご利用いただけませんのでご注意ください。
概要
Dropbox, Inc.の提供するサービス「Dropbox」を利用している方向けのプラグイン第二弾です。
kintoneアプリにこのプラグインを追加すると、フォルダ名用に指定したフィールドに入力された名前と同じ名前のフォルダ内ファイルを検索しkintoneにリンクを保存することができます。保存されたリンクはレコード詳細画面で、標準パーツのようにファイルを表現します。
レコード詳細画面
レコード詳細画面のリンク押下後の遷移先(Dropbox)
プラグインを利用する
STEP1:フォームを設定する
アプリのフォームを設定します。次の3つのフィールドを配置します。
- フォルダ名用フィールド
ログインしているユーザーの、Dropboxルートフォルダ直下のフォルダ名を検索しにいくためのフィールドです。「文字列(1行)」フィールドを使用する必要があります。 - ファイルリスト表示用スペース
Dropboxの指定したフォルダ直下のファイルを表示するフィールドです。
スペースを使用します。この時、要素IDを付けます。 - ファイルリスト保存用フィールド
Dropboxから取得したファイルのリンクを保存するためのフィールドです。
「文字列(複数行)」フィールドを使用する必要があります。
ほかのフィールドの配置は任意です。
STEP2:アプリにプラグインを追加する
アプリにDropbox for kintone プラグインを追加します。
- 本ページ下部よりプラグインファイルをダウンロードします。
- kintone 環境にプラグインファイルを読み込んでインストールします。詳細はkintoneヘルプをご参照ください。
kintoneにプラグインファイルをインストールする - アプリにDropbox for kintone プラグインを追加します。プラグインの追加方法は、kintoneヘルプを参照してください。
アプリにプラグインを追加する。
STEP3:プラグインを設定する
STEP2で追加したプラグインに、必要な設定を行います。
1. アプリ管理画面の「詳細設定」>「プラグイン」を開き、Dropbox for kintone2 プラグインの歯車マークをクリックします。
2. 各項目を設定します。
- フォルダ名用フィールド
Dropboxルート直下のフォルダ検索をするためのフィールドをここで選択します。 - ファイルリスト表示用スペース
DropBox内に保存されたファイルを表示するスペースを選択します。 - ファイルリスト保存用フィールド
ここで選択したフィールドは、非表示となります。 - ダウンロードリンク
チェックを入れると保存されるリンクがダウンロードリンクになります。
3. [保存]をクリックします。
4.「アプリの設定」画面で[設定完了]をクリックすると、プラグインの設定がアプリに反映されます。
STEP4:プラグインを利用する
1.Dropboxにて、ルート直下にフォルダを作成しファイルを保存します。
2.kintoneのプラグインを適用したアプリでレコード一覧画面上部の「Dropbox Login」ボタンを押します。Dropboxのログイン画面に遷移するので、ログイン情報を入力しログインします。
3.kintoneのプラグインを適用したアプリでレコードを保存します。この時、1で作成したフォルダ名と同じ文字列をフォルダ名用フィールドに指定したフィールドに保存します。
4.レコードを保存します。
5.レコード詳細画面に表示された、「Update」ボタンを押します。
6.フォルダ内のファイルが表示できれば正しくプラグインが適用できたことが確認できます。
※レコードを削除しても、Dropboxで作成されたファイルは残ります。
サンプルプラグイン
プラグイン開発のためのサンプルであり、サポート対象外であることをご理解の上、ダウンロードしてください。
SAMPLE_dropbox2_plugin_v1.2.1.zip
更新履歴
2016/01/13 v1.0 を公開しました。
2016/01/20 v1.1 を公開しました。
- ゲストスペース内アプリで動作しない不具合を改修しました。
- その他軽微な変更を加えました。
2017/08/07 v1.2 を公開しました。
- フォルダ名が空の状態でレコード保存できない不具合を改修しました。
- その他軽微な変更を加えました。
2022/10/05 v1.2.1 を公開しました。
- フロントエンド基盤の刷新に対応しました。
サンプル制限事項
- 画像のサムネイル表示には対応していません。
- 運用の途中で設定を「ダウンロードリンク」にした場合、過去に保存したリンクを再度更新する必要があります。
その他
- レコード一覧画面で、ファイルリスト保存用フィールドを配置することは推奨しません。
利用している OSS のライセンス情報
このプラグインで利用している OSS のライセンスは次のとおりです。
Toshimichi Konnoさん
こちら本日不具合を確認し修正致しました。 本文添付のプラグインファイルを再度ダウンロードしお試しください!
一度ドロップボックスのIDを入力すると、他のIDは使えなくなりますか。
hwcさん
>一度ドロップボックスのIDを入力すると、他のIDは使えなくなりますか。
本来使えるものとなります。
(下記修正しました)
すみません。
一度ログインするとほかのアカウントでログインできないかどうか?ということでしたら、この認証情報はクライアントのブラウザに依存するので、端末を変えれば問題ありません。
現在、開発中のレコード編集画面にて、項目の非活性制御を行なっていましたが、
こちらのプラグインを適用後から非活性制御が効かなくなりました。
以下の編集イベントのドキュメントに
https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/202166270#step5
"ハンドラーが record オブジェクトのフィールドの disabled に true/falseを代入して event オブジェクトを return した場合は、そのフィールドは編集不可/可になります。"
と記載がありますが、本プラグインの編集イベントハンドラ(app.record.edit.show)の最終行に
return event は実装されていないようです。
本プラグインを適用しない場合、項目が非活性になり、
また、開発者ツールで本プラグインの編集イベントないのeventオブジェクトを確認したところ、
対象カラムのdisabledの値にtrueが設定されていることが確認できたため、
非活性の制御が効かなくなったのは上記が原因のような気がしています。
編集イベントハンドラでeventオブジェクトをreturnしない(できない)理由はありますでしょうか?
もし、return eventを実装しない(できない)理由があれば、本プラグインを適用した状態で、
編集画面の非活性制御ができる方法等、ご教示いただきたいです。
ご確認のほど、お願いいたします。
koki 様
いつもお世話になっております。 developer network事務局です。
ご指摘いただいた部分について、こちらでも確認いたしました。
今後の改修での参考にさせていただきます。ありがとうございます。
なお、複数カスタマイズ、プラグインによる動作は保証しておりません。
そのため、本プラグインは単体で動作することは確認しておりますが、その他のカスタマイズと併用した際の動作は確認しておりません。
よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。
こちらのプラグインを試したところ、
Dropbox上のルートフォルダ直下以外のフォルダは検索できません。
とあるのですが、フォルダ名を「/」で区切ったところ、
ルートフォルダ直下より下のサブフォルダの検索も可能なようです。
※「(ルートフォルダ)/aaa/test」の場合、フォルダ名に「aaa/test」で検索が可能
こちらは、仕様・想定通りの動きでしょうか。
もし、想定外の動きである場合、Dropboxのアップデート等で
今後、検索ができなくなる可能性があるということでしょうか。
小野間明子様
いつもお世話になっております。cybozu developer network事務局です。
ご指摘いただいた動作については想定通りの動きです。
そのため、以下の文言を記事から削除いたしました。
> Dropbox上のルートフォルダ直下以外のフォルダは検索できません。
ご指摘いただきありがとうございました。
> Dropboxのアップデート等で今後、検索ができなくなる可能性があるということでしょうか。
この点については、developer network内に掲載しているサンプルプラグインに関しましては、 動作保証のないサンプルという位置づけになっております。
こちらをご理解していただいた上でのご利用をお願いいたします。
cybozu developer network事務局 御中
お忙しい中、ご回答いただきありがとうございました。
取り急ぎ、御礼まで。
Dropbox for kintone 2.2を使用しているのですが、昨日よりDropboxフォルダ内ファイルリストに登録されているPDFファイルのリンクをクリックすると、DoropBoxのサイト(https://www.dropbox.com/h)にリンクされてしまいます。
DropBox側でなにかしらのアップデートがあったことによる現象でしょうか?
koichi kimura様
ご連絡をありがとうございます。当方の環境でも現象を再現しました。
7/11のDropBox APIの変更 https://github.com/dropbox/dropbox-api-spec/commit/0e697d79d684fd800448405ecfc5a50fcb5a125f
にて、ファイルのメタデータに新しいプロパティが追加されたことによるものと推測しております。
サンプルプラグインのため、ベストエフォートでの対応となりますが、お時間を頂戴できますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ご確認いただきましてありがとうございます。
承知しました。お忙しい中ありがとうございます。
koichi kimura様
一部のファイルタイプでリダイレクトされてしまう件、
Dropbox側で修正があったことが確認できました。当方の環境でも問題が解消していることを確認できましたので、
お手数ですがそちらでもご確認をお願いできますでしょうか。
こちらでも解消していることが確認できました。
ご連絡いただきましてありがとうございます。
お世話になります。
こちら、どう検索しても<Dropbox上にフォルダが確認できません。>となるのですが、仕様変更
などがありましたでしょうか?
智原 翔悟 様
お世話になっております。
cybozu developer network 事務局です。
仕様変更などはしておりませんので、他に原因がありそうです。
> STEP4:プラグインを利用する 1.Dropboxにて、ルート直下にフォルダを作成しファイルを保存します。
こちらの手順は実施しておられますでしょうか?
こちらの手順を抜かすと「Dropbox上にフォルダが確認できません。」とアラートが出るようでした。
ご確認お願い致します。
リンクは表示できたのですが、PDFをあけてみるとこのリンクは不正ですとでてしまいます。
もしかして、dropboxビジネスプランでないと使えないのでしょうか?
フォルダはkintone上にでてくるのですが・・・
Ishikawa Satori 様
お世話になっております。cybozu developer network 運営局です。
Basic プランのアカウントで検証いたしましたが、
問題なくフォルダ内のファイルリンクをクリックして、ファイルを表示できることを確認いたしました。
お手数おかけいたしますが、以下の2点についてご確認いただいてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
質問です。
Dropbox側でアクセス制限をかけているフォルダを紐付けているのですが、閲覧・編集権限がない者が
Kintoneアプリの編集・登録を行うとLoadingの状態で止まってしまい登録ができません。
Dropboxアクセス制限が原因かどうかは不明なのですが、そういった不具合が報告されていたりしますでしょうか?
解消法があれば教えていただきたいです。
SGM 様
お世話になっております。cybozu developer network 運営局です。
ご連絡頂いた現象ですが、今まで同じような不具合の報告はありませんでした。
こちらで同様の現象を再現できなかったため、
お手数おかけいたしますが、より詳細にお伺いする必要があり、
以下の2点についてご確認いただいてもよろしいでしょうか?
ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
・Dropbox Businessプランになります。
・すいません正しくは「編集は出来るが、登録ボタンを押すとNow Loading状態から進まない・このサイトを離れますか?のポップアップが出る・Error(400)のページになる」のような状態です。
その他のアラートは出ていません。
SGM 様
お世話になっております。cybozu developer network 運営局です。
早速ご確認いただきありがとうございます。
SGM 様の環境で発生している現象の再現を試したところ、
「閲覧・編集権限がないユーザーに限って発生する」という状況は再現できておらず、
重ねての質問で大変恐縮ですが、具体的な再現条件を知りたく、下記2点についてご確認いただいてもよろしいでしょうか?
「Dropbox側でアクセス制限をかけているフォルダを紐付けているのですが」
→こちらのフォルダは、チームフォルダでしょうか?フォルダタイプをご教示いただけますと幸いです。
「閲覧・編集権限がない者がKintoneアプリの編集・登録を行うと」
→「閲覧・編集権限がない」ユーザーは、
「アクセス制限をかけているフォルダ」の存在自体は自分のフォルダで確認できる状態でしょうか?
お手数おかけいたしますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
何度もすいません・・・
・チームフォルダになります。
・管理職だけが見れるチームフォルダをこのプラグインに紐づけている状態です。「閲覧・編集権限がない」ユーザーは一般職の人間になります。
PC内のDropboxフォルダ自体は勿論見れない状態ですが、Kintoneアプリ上では見ることが可能になっていました。そのため、グループの中に入れてフィールドのアクセス権を設定し見れないようにしています。
SGM 様
お世話になっております。cybozu developer network 運営局です。
教えて頂いた再現条件で、現象を再現することができました。
「Loadingの状態で止まってしまい登録ができません」現象が発生しているのは、
「kintoneのファイルリスト表示用フィールドのアクセス権がないユーザーによる操作」が原因でした。
理由としては、kintoneの「ファイルリスト表示用フィールド」は、
dropboxからデータを取得する処理に必須の要素なため、
アクセス権限がない場合は正常に処理できません。
>解消法があれば教えていただきたいです。
こちらのサンプルは、dropboxの無料プランに合わせたサンプルです。
アクセス制限をかけた上での運用はサポート対象外となるため、
お手数をおかけして大変申し訳ございませんが、
サンプルを修正した上でご活用いただけますと幸いです。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
対応ありがとうございました。
上記の説明通りに進めているのですが
「Dropbox Login」
というボタンが反映されません。
山名様
お世話になっております。
cybozu developers network 運営局です。
ボタンが反映されないというのは、「Dropbox Login」ボタンが表示されないのでしょうか?
それとも「Dropbox Login」ボタンを押しても、ログイン情報を入力するページが表示されないということでしょうか?
具体的にどんな状況か教えていただけないでしょうか。
また、そのときに開発者ツールのコンソールにエラーが出ている場合は、そのエラーメッセージもご教示ください。
ブラウザの開発者ツールの確認方法はこちらをご参考ください。
言葉が足りずに申し訳ございません。
「Dropbox Login」ボタンを押しても、ログイン情報を入力するページが表示されないです。
山名様
お世話になっております。
cybozu developers network 運営局です。
ご教示くださりありがとうございます。
手元の環境で確認しましたが、問題なくログイン情報を入力するページが表示されております。
「Dropbox Login」ボタンを押したときに、エラーメッセージが出ているかご確認いただきたいです。
お使いのブラウザに応じて、https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/207613916 の「簡単なデバッグ」に記載されている方法で、開発者ツールを開いてください。
そのあと、開発者ツールのConsoleタブを開いた状態で「Dropbox Login」ボタンをクリックすると、なにかメッセージが表示されたりしますでしょうか?
なにか表示された場合は、そのメッセージを教えていただけないでしょうか。
山名様のドメインなどの情報があれば、xxx.cybozu.com とするなどマスキングしていただけますと幸いです。
ありがとうございます。
昨日から何度クリックしてもログイン画面が表示されませんでしたが、先ほどもう一度やったらログイン画面が表示されました。
ありがとうございます。
引き続き、質問ですが
フォルダ名を入力してもdropbox上に「ファイル名」がありません。
と、表示エラーがでます。
dropbox上に保存しているファイルいくつか試してみましたが、できませんが改善点があれば教えて頂けますか。
何度もすみませんが、宜しくお願いします。