本プラグインは2015年9月のアップデート以前にkintone製品内からインストールが可能であったBoxプラグインとほぼ同等のものです。
(機能の変更はありません。一部デザインの変更をしています。)
Index
注意事項
- サンプルプラグインは、その動作を保証するものではありません。
- サンプルプラグインの技術的なサポート等は行っていません。
- 本プラグイン内では、一部の処理にDOM操作を含んでいます。アップデートの影響をうける可能性がある実装となっており、参考にする際はご注意ください。
- kintoneプラグインはスタンダードコースでのみご利用いただけます。ライトコースではご利用いただけませんのでご注意ください。
概要
Box Inc. の提供するサービス「Box」を利用している方向けのプラグインです。 Box の詳細はこちら
kintone のアプリにこのプラグインを追加すると、フォームに Box のフォルダが表示されるようになります。
表示された Box のフォルダーにファイルをドラッグアンドドロップして、ファイルを保存できます。
保存したファイルに対しては、kintone のフォームから Box と同様の操作(閲覧、編集、削除やコメントなど)が可能です。
ファイルは、レコードごとにフォルダーを分けて保存されます。
※スマートフォンでは、ファイルの閲覧や操作ができません。
※レコードを削除しても、Box で作成されたフォルダーや保存されたファイルは残ります。
プラグインを利用する
STEP1:フォームを設定する
アプリのフォームを設定します。次の2つのフィールドを配置します。
- フォルダー名にするフィールド
ファイルを保存するフォルダー(Box 側のフォルダー)の名前にするフィールドを配置します。
「文字列(1行)」フィールドを使用する必要があります。また、配置したフィールドは、値の重複を禁止する設定にする必要があります。 - Box のフォルダーを表示するフィールド
Box のフォルダーを表示する位置にフィールドを配置します。次の種類のフィールドを使用できます。
・文字列(1行)
・リンク ※入力値の種類は「Web サイトのアドレス」に設定する必要があります。
ほかのフィールドの配置は任意です。
STEP2: アプリにプラグインを追加する
アプリに Box for kintone プラグインを追加します。プラグインの追加方法は、kintone ヘルプを参照してください。
STEP3: プラグインを設定する
STEP2 で追加したプラグインに、必要な設定を行います。
1. アプリ管理画面の「詳細設定」>「プラグイン」を開き、Box for kintone プラグインの歯車マークをクリックします。
2. 各項目を指定します。
- Box 親フォルダ ID
ファイルを保存する Box のフォルダーの ID を指定します。指定したフィールドの直下に、レコードごとにフォルダーを分けてファイルが保存されます。
フォルダーの ID は、フォルダーの URL の以下の部分です。
https://app.box.com/files/0/f/(フォルダーのID)/(フォルダー名)
または https://app.box.com/folder/(フォルダーのID) - kintone キーフィールド
ファイルを保存するフォルダーの名前にするフィールドを選択します。 - Box 共有リンクの格納先
Box のフォルダーが表示されるフィールドを選択します。 - Box 共有リンクのアクセス権
ファイルを保存するフォルダーの公開タイプを設定します。- Collaborators (People in this folder): フォルダーに招待したユーザーがアクセスできます。
- Company (People in your company): 同じ企業メールアドレスを持つユーザー、およびフォルダに「collaborator」の権限を持つユーザーがアクセスできます。
- Open (Anyone with the link): Boxにログインしているかどうかに関わらず、誰でもアクセスできます。「Company」または「Open」を選んだ場合、ファイルのダウンロードに「collaborator」の権限を必要とするかどうかを選択できます。
各タイプの詳細は、boxのヘルプ(英語)を参照してください。
3. [保存]をクリックします。
4. 「アプリの設定」画面で[設定完了]をクリックすると、プラグインの設定がアプリに反映されます。
5. kintone による Box へのアクセスを許可します。
5.1 アプリのレコード登録画面を開きます。Box へのログインを要求されます。
5.2 Box にログインします。 kintone による Box へのアクセスを許可するかどうかが確認されます。
5.3 kintone による Box へのアクセスを許可します。アクセスを許可したら、Box for kintone プラグインの設定は完了です。
サンプルプラグイン
プラグイン開発のためのサンプルであり、サポート対象外であることをご理解の上、ダウンロードしてください。
更新履歴
2015/09/04 v1.5 を公開しました
2017/08/07 v1.6 を公開しました。以下の点を更新しております。
- スタイルシートを「51-current-default.css」から「51-modern-default.css」に変更しました。
- その他軽微な修正を行いました。
2018/02/26 v1.6.1 を公開しました。以下の点を更新しております。
- eventオブジェクトのreturn漏れを修正しました。
2019/04/05 v1.6.2 を公開しました。以下の点を更新しております。
- フォームのBox内容表示欄のサイズを調整しました。
- イベントハンドラー登録の非同期エラーに対応しました。
tama様
お世話になっております。
cybozu developer network事務局です。
説明不足で申し訳ありません。
フォルダIDはURLに含まれているのでそこで確認することにします。
https://app.box.com/folder/xxxxxxxxxx のxxxxxxxxxxの部分がファルダIDです。
BoxのUIによって、https://app.box.com/files/0/f/xxxxxxxxxx の場合があります。
現状、「SAMPLE_boxPlugin_v1.6.2.zip」をダウンロードして使っています
申し訳ありませんが、下記のURLをどのように参照するのかがよくわからない状況です
>フォルダIDはURLに含まれているのでそこで確認することにします。
>https://app.box.com/folder/xxxxxxxxxx のxxxxxxxxxxの部分がファルダIDです。
tama様
お世話になっております。
cybozu developer network事務局です。
kintoneからフォルダのURLをどのように参照しているかという質問でしょうか。
(認識が間違ったら申し訳ありません。)
※URLは、自分のBoxにログインして、kintoneで指定したいフォルダを開き、ブラウザのアドレス欄に表示しているものです。
kintone上での指定方法:
1.プラグインの設定画面でBox側の親フォルダのIDを指定し、他の項目も指定した後、設定を保存します。
2.レコード登録の際、Boxへのログインが要求されます(自分のBox環境にログインしていると同等です)。
そこで、1にて指定したフォルダを探しにいくというイメージです
説明が不足していて申し訳ありません
現状、boxの契約は行っていません
こちらのページにあるzipファイルを使っている状況ですが、この場合はboxは使えないという事になるのでしょうか?
自分のboxにログインしてというくだりが良くわかないので教えていただきたいです
tama様
お世話になっております。
cybozu developer network事務局です。
概要に記載しているように、当プラグインはBox Inc. の提供するサービス「Box」を利用している方向けのプラグインです。
ですので、Boxのアカウントを持っていることは前提です。
お試しだけでしたら、個人向けのアカウントでも大丈夫です。
また、仕様以外の技術的な質問はcybozu developer コミュニティをご活用ください。
boxの個人向けのアカウント作成して、無事に設定を行うことができました
ありがとうございます
お世話になっております。
こちらのプラグインを使用するための「BOX」の契約プランはどのようなプランでもいいのでしょうか?
business plusでの使用は可能でしょうか?
MARI.MO 様
お世話になっております。
cybozu developer network事務局です。
BOXのプランに関して、
契約プランにより使えないという情報はないため利用可能と思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
プラグイン試してみたいと思います。
ご担当者さま
お世話になっております。
1点ご質問させていただきたいのですが、
kintoneにboxをプラグインで連携させ、レコード詳細に「box」の画面が埋め込まれた状態で
「埋め込まれている box の画面」にCSSなどを適用させ、デザインを上書きすることは可能でしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、ご教授いただきますと幸いです。
kobayashi 様
お世話になっております。
cybozu developer network事務局です。
「box」の画面がそのまま埋め込まれているので、
kintoneやプラグイン側で埋め込まれた画面のCSSを変更することができません。
ご要望にお応えできず申し訳ありません。
また、こちらは記事に対するフィードバックの欄となっておりますため、
記事の内容の発展などのご質問は、大変お手数ですがコミュニティにお願いできますでしょうか。
コミュニティのほうが多くの方がご覧になっているため、アドバイスも得やすいかと思います
cybozu developer network事務局 ご担当者様
ご回答いただきありがとうございました。
今後はコミュニティを活用させていただきます。
お手数をおかけいたしましたが、ご確認いただきありがとうございました。
いつもお世話になっております。
数年間BOXプラグインを使っていますが、以下の問題が発生して困っています。
解決策をご教授いただけないでしょうか。
- 今起きている問題
Kintoneのレコード画面上にBOXへの「安全なログイン」ボタンは表示されるのですが、そのボタンをクリックしてもログインフローが始まらず、KintoneからBOXへのリンクが機能しなくなってしまいました。
Chromeコンソールには以下のエラーが表示されています。(Safariで試したところ同じ症状です)
この症状になる前に以下の問題が起こりました。
- 先に起こった問題(解決済)
BOXの共有リンクの公開範囲を変更した結果、↓のエラーでKintoneに新規レコードが作成できなくなりました。
前日にBOXの共有リンクの効果範囲の設定を変更(拡大)していたので、共有リンクを一度「OFF」にしたところ
新規レコードは作成され、Kintoneレコード上にBOXの小窓が表示されるところまでは復旧しました。
その後上に記した症状になってしまっています。
この症状になる前からKintone → BOXの接続ができていたアカウントは表示されたままなので、新規で接続が出来ない状況と思われます。
おそらくBOX側の権限に問題があるのではと思うのですが、思い当たる項目を変更してみましたが解決できずにおります。
解決方法をご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/205070124/comments/900001173523
この件につきまして調べたところ、
Access to internal resource at 'https://cdn01.boxcdn.net/_assets/img/favicons/manifest-rw1AEP.json' from origin 'https://app.box.com' has been blocked by CORS policy: No 'Access-Control-Allow-Origin' header is present on the requested resource.
上記エラーはアプリのホワイトリストにドメインを追加すれば回避できるとありました。
https://developer.box.com/guides/best-practices/cors/#enabling-cors-for-your-domain
https://support.box.com/hc/ja/community/posts/360049139714/comments/360012394474
しかしBOX for Kintone の設定は変更できないようなので、この方法による問題解決ができません。
特にBOXアカウントの設定やドキュメントの設定に関することは書かれていないので、adminの管理機能というよりは技術寄りな対応が必要な可能性はないだろうかと考えています。
レコード作成時にBOXにフォルダは作成できています。
レコード内からBOXへのトンネル接続だけができない状況です。何か見解をいただけないでしょうか。
Roy様
cybozu developer network 事務局です。
当方の環境で、最新のv1.6.2 で再現を試みましたが、再現しませんでした。
共有いただいた同様のエラーが出ましたが、kintoneアプリからのboxログイン自体は正常にできました。
--
Access to internal resource at 'https://cdn01.boxcdn.net/_assets/img/favicons/manifest-rw1AEP.json' from origin 'https://app.box.com' has been blocked by CORS policy: No 'Access-Control-Allow-Origin' header is present on the requested resource.
---
そのため、別の原因があると思われます。
別のBoxアカウントや端末等があれば、条件を変えてお試しいただけますでしょうか。
また、数年間お使いとのことで、もし最新バージョンをお使いでなければ、バージョンアップすることでも改善の可能性があります。
問題の特定にはデバッグも有効です。動かない?そんな時はデバッグをしてみよう!入門編などの記事も参考にしてください。
cybozu developer network 事務局様
ご返信いただきありがとうございます。
プラグインをアップデートし、iPad環境で確認しましたところKintoneアプリからBOXログインができました。
問題のある環境では状況かわりませんが、環境依存の問題のようでした。
お手数おかけいたしました。
気になる点について確認だけさせてください。
--
Access to internal resource at 'https://cdn01.boxcdn.net/_assets/img/favicons/manifest-rw1AEP.json' from origin 'https://app.box.com' has been blocked by CORS policy: No 'Access-Control-Allow-Origin' header is present on the requested resource.
---
このエラーは出ていてもプラグインは問題なく動くのですね。
Roy様
お世話になっております。
cybozu developer network 事務局です。
--
Access to internal resource at 'https://cdn01.boxcdn.net/_assets/img/favicons/manifest-rw1AEP.json' from origin 'https://app.box.com' has been blocked by CORS policy: No 'Access-Control-Allow-Origin' header is present on the requested resource.
---
こちらのエラー内容を見ると、kintoneからのやり取りがblockされているのではなく、
boxで使っているfaviconが読み込めていないことで出ているエラーのように考えられますので、
プラグインの動作には影響のないエラーかと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。