本プラグインは2015年9月のアップデート以前にkintone製品内からインストールが可能であったBoxプラグインとほぼ同等のものです。
(機能の変更はありません。一部デザインの変更をしています。)
Index
注意事項
- サンプルプラグインは、その動作を保証するものではありません。
- サンプルプラグインの技術的なサポート等は行っていません。
- 本プラグイン内では、一部の処理にDOM操作を含んでいます。アップデートの影響をうける可能性がある実装となっており、参考にする際はご注意ください。
- kintoneプラグインはスタンダードコースでのみご利用いただけます。ライトコースではご利用いただけませんのでご注意ください。
概要
Box Inc. の提供するサービス「Box」を利用している方向けのプラグインです。 Box の詳細はこちら
kintone のアプリにこのプラグインを追加すると、フォームに Box のフォルダが表示されるようになります。
表示された Box のフォルダーにファイルをドラッグアンドドロップして、ファイルを保存できます。
保存したファイルに対しては、kintone のフォームから Box と同様の操作(閲覧、編集、削除やコメントなど)が可能です。
ファイルは、レコードごとにフォルダーを分けて保存されます。
※スマートフォンでは、ファイルの閲覧や操作ができません。
※レコードを削除しても、Box で作成されたフォルダーや保存されたファイルは残ります。
プラグインを利用する
STEP1:フォームを設定する
アプリのフォームを設定します。次の2つのフィールドを配置します。
- フォルダー名にするフィールド
ファイルを保存するフォルダー(Box 側のフォルダー)の名前にするフィールドを配置します。
「文字列(1行)」フィールドを使用する必要があります。また、配置したフィールドは、値の重複を禁止する設定にする必要があります。 - Box のフォルダーを表示するフィールド
Box のフォルダーを表示する位置にフィールドを配置します。次の種類のフィールドを使用できます。
・文字列(1行)
・リンク ※入力値の種類は「Web サイトのアドレス」に設定する必要があります。
ほかのフィールドの配置は任意です。
STEP2: アプリにプラグインを追加する
アプリに Box for kintone プラグインを追加します。プラグインの追加方法は、kintone ヘルプを参照してください。
STEP3: プラグインを設定する
STEP2 で追加したプラグインに、必要な設定を行います。
1. アプリ管理画面の「詳細設定」>「プラグイン」を開き、Box for kintone プラグインの歯車マークをクリックします。
2. 各項目を指定します。
- Box 親フォルダ ID
ファイルを保存する Box のフォルダーの ID を指定します。指定したフィールドの直下に、レコードごとにフォルダーを分けてファイルが保存されます。
フォルダーの ID は、フォルダーの URL の以下の部分です。
https://app.box.com/files/0/f/(フォルダーのID)/(フォルダー名)
または https://app.box.com/folder/(フォルダーのID) - kintone キーフィールド
ファイルを保存するフォルダーの名前にするフィールドを選択します。 - Box 共有リンクの格納先
Box のフォルダーが表示されるフィールドを選択します。 - Box 共有リンクのアクセス権
ファイルを保存するフォルダーの公開タイプを設定します。- Collaborators (People in this folder): フォルダーに招待したユーザーがアクセスできます。
- Company (People in your company): 同じ企業メールアドレスを持つユーザー、およびフォルダに「collaborator」の権限を持つユーザーがアクセスできます。
- Open (Anyone with the link): Boxにログインしているかどうかに関わらず、誰でもアクセスできます。「Company」または「Open」を選んだ場合、ファイルのダウンロードに「collaborator」の権限を必要とするかどうかを選択できます。
各タイプの詳細は、boxのヘルプ(英語)を参照してください。
3. [保存]をクリックします。
4. 「アプリの設定」画面で[設定完了]をクリックすると、プラグインの設定がアプリに反映されます。
5. kintone による Box へのアクセスを許可します。
5.1 アプリのレコード登録画面を開きます。Box へのログインを要求されます。
5.2 Box にログインします。 kintone による Box へのアクセスを許可するかどうかが確認されます。
5.3 kintone による Box へのアクセスを許可します。アクセスを許可したら、Box for kintone プラグインの設定は完了です。
サンプルプラグイン
プラグイン開発のためのサンプルであり、サポート対象外であることをご理解の上、ダウンロードしてください。
更新履歴
2015/09/04 v1.5 を公開しました
2017/08/07 v1.6 を公開しました。以下の点を更新しております。
- スタイルシートを「51-current-default.css」から「51-modern-default.css」に変更しました。
- その他軽微な修正を行いました。
2018/02/26 v1.6.1 を公開しました。以下の点を更新しております。
- eventオブジェクトのreturn漏れを修正しました。
2019/04/05 v1.6.2 を公開しました。以下の点を更新しております。
- フォームのBox内容表示欄のサイズを調整しました。
- イベントハンドラー登録の非同期エラーに対応しました。
サンプルでは処理の最後にeventオブジェクトをreturnしていないようです。
returnしないと後続の処理がうまく動かないことがあるので改善したほうが良いかと思います。
Kintone キーフィールドに設定したフィールドが、レコード編集画面で、グレーアウトして入力できない状態になっています。編集できる状態に変更することは可能でしょうか?
soulware様
ご指摘ありがとうございます。また、返信が遅くなって申し訳ありません。
コードの改善について検討させていただきます。
Tomoyuki Hirata様
ご質問をありがとうございます。"kintoneキーフィールド" の編集可能化の件ですが、要件次第では検討させていただきます。
よろしければ背景をお聞かせいただけますでしょうか?
ある名前Aが原因不明で保存でなくなり、別の名前のレコードをA NEW作って、保存しなおしました。
もとの名前Aのレコードを削除して、A NEWの名前をAに変更したかったのですができません。
BOXのフィールドが表示されるレコードとされないレコードがあり、されないレコードは、変更保存ができないようです。
Tomoyuki Hirataさん
現状の仕様では、kintoneのキーフィールドは編集不可にするようにしております。
BOXのフィールドが表示されないというのは、「Box共有リンクの格納先」で設定したフィールドに、
BOXの情報が表示されないということでしょうか?
であれば、なにかしらのエラーがコンソールに出ていると思いますので、
ご確認いただければと思います。
詳細を覚えていませんが、「フォルダを作成できません。」と出たと思います。
Tomoyuki Hirataさん
こちらですが、再現しませんでした・・・
もしかしたらBOX側の権限設定などが原因かもしれません。
ヘルプ頂けませんでしょうか?
Boxと連動させているKintoneアプリで新規レコードを登録する際に、下記エラーが表記され、新規登録ができなくなりました。
エラー
フォルダを作成できません。Error:認証の有効期限を過ぎています。再度OAuthプロバイダーの認証を取得して下さい。
Yasuaki Kitmura 様
ご不便をおかけしております。
こちらの環境で再現しなかったため、プラグイン自体に問題はないようです。
エラーメッセージの内容から、再度OAuthのアクセストークンを取得する必要があると思われます。
ブラウザの履歴をクリアした場合、再度認証が発生しますので、Chromeのシークレットウィンドウなどでクリアな状態で再認証を試していただけますでしょうか。
うまくいかなかった場合はまた別のエラーが出ると思いますので、その内容をお知らせください。
よろしくお願いいたします。
ご担当者様
1点質問があります。
Box Verified Enterpriseを有効にした環境にて試しておりますが、どうも上手く動いておりません。
「フォルダを作成できません」というエラーメッセージが表示され、使うことが出来ません。
Verified Enterpriseを有効にすると、使用できないのでしょうか?
具体的には、BoxのURLが通常の環境だと「https://<subdomain>.app.box.com」となるところが、Box Verified Enterpriseを有効にすると「https://<subdomain>.ent.box.com」に変更されます。これが影響している可能性があるのでは、と思っていますが、いかがでしょうか?
Nobuto Taniguchi様
お世話になっております。
ご推察のとおり、「https://<subdomain>.app.box.com」を前提としたコードになっておりますため、URLが異なるため使用できないと思われます。
ありがとうございます。
承知しました。
では、サンプルプラグインのjavascriptを書き換えれば動くと考えてよいでしょうか?
Nobuto Taniguchi様
お話伺った限りではそう考えます。
もしそれで動かなかったらブラウザの開発者ツールのコンソールに何かエラーが出てると思いますので、その内容をお知らせいただけますか。よろしくお願いいたします。
何度も申し訳ありません。確認させてください。
「https://<subdomain>.app.box.com」で指定しているJavascriptは、ざっと確認したところ、desktop.jsくらいかと思いますが、他のjsファイルでも指定している箇所はありますでしょうか?
もしお分かりになれば、指定箇所を教えていただければ、と思います。
Nobuto Taniguchi様
はい、当方もdesktop.jsのみと把握しております。よろしくお願いいたします。
キントーンのスペース、アプリにあるBOXのURLをクリックすると、『この共有ファイルまたは共有フォルダのリンクは削除されているか、使用できません。』と表示されます。ほかのユーザーはBOXファイルが表示されます。どうしたらみられるようになるのでしょうか?教えてください、よろしくお願いします。
tabata様
いつもお世話になっております。
cybozu developer network事務局です。
こちらでご紹介させていただいている Box for kintone プラグインでは、BOXのURLではなく、
kintoneのレコード詳細画面で、Boxのフォルダが表示されるようになるプラグインになります。
表示イメージは下記です。
下記は、「Box」という項目名の下に、Boxのフォルダが表示されている状態です。
こちらに表示されているファイルをクリックすると、記載いただいたエラーが表示されるということ
でしょうか?
ご確認よろしくお願い致します。
cybozu developer network事務局さま
コメントありがとうございます。キントーンお問い合わせの方に、boxのことはこちらから質問するようご指示いただきましたが、URLをクリックした際の問題なのでプラグインは関係ないですね。大変お手数をおかけしてすいませんでした。
お世話になります。
本プラグインは、フォルダ名に登録した文字列でboxにフォルダを作成し、ファイルのリストが参照できる実装かと思います。
以下の要求を実現するのは本プラグインを修正すればできますか?
1)フォーム内にある文字列を組み合わせた文字列(ユニーク)を結合し、box内にフォルダを作成する。
2)既に該当するフォルダがbox内に存在していれば、フォルダ内のファイルを参照できるようにする。
hsuzuki様
いつもお世話になっております。
cybozu developer network事務局です。
下記の記事でご案内させていただいているのですが、こちらのプラグインにて、非公式な
APIを使っていたため、サンプルのソースのgithubでの公開をとりやめております。
・kintoneプラグインサンプルソースの一部削除のお知らせ
https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/207929343
パッケージング後のzipファイルは従来通り公開しておりますが、基本的には、ご紹介させて
いただいているサンプルのままご利用いただければと思います。
ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
1点ご助言いただきたく。
「2017年05月19日 13:55」の書き込みの続きになるのですが、
弊社のBoxのURLが
xxxxx.ent.box.com
なのですが、
私の知識不足でどう変更したらいいのかわかりません。
私自身、JSを扱ったことなく、単純に「desktop.js」を書き換えて圧縮しなおしたらいいのかと思ったのですが、
インストールに失敗してしまう状態です。
すみませんが、どう対応すればいいのかご助言いただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
TATSUYA INOUE様
いつもお世話になっております。
cybozu developer network事務局です。
プラグインのパッケージは、通常の圧縮(zipコマンドで圧縮)ではなく、
専用のパッケージツールを使いパッケージ化する必要がございます。
詳細の方法は下記の記事をご覧ください。
https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/203455680#step3
また、ブラウザで簡単にパッケージできるツールも開発されている様なので、合わせてご利用頂ければと思います。
https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/115011456646
Akira Asano 様
お世話になっております。
cybozu developer network事務局です。
ご質問の件ですが、記事のシナリオには直接関係がないため、コミュニティをご活用いただければ幸いです。
有志の開発者から回答が得られるかと思います。
https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/topics
お世話になっております。
本プラグインを利用領域の高さ、幅(420 * 540px?)は固定なのでしょうか?
リンクの領域に合わせ幅も変更されればベストですが設定などございますか?
プラグイン導入のチュートリアルなど見ると領域が見やすいのですが
私の環境で配置すると狭くて窮屈に感じてしまいます。
hohashi 様
お世話になっております。
cybozu developer network事務局です。
BOX表示領域のサイズは固定となっており、プラグインでのサイズ設定機能はありません。
ご希望に添えず申し訳ございません。
ご担当者様
サンプルを参考にして実装してみた所、
「フォルダを作成できません。 Error:Not Found」
というエラーが表示され動作しません。
設定が間違っているという事でしょうか?
ご担当者さま
私の設定ミスでした。
先程のお問合せは無視して下さいませ。
いつもお世話になっております
上記のステップ3のところですが、「Box 親フォルダ ID」の設定が記載を見てもよくわからないのですが、どのようにすればよろしいでしょうか?