kintone devCamp とは?
"kintone devCamp" とは、kintone界隈のdeveloper同士で会場に出向き、 kintoneに触れあい、共に学んでいくCybozu主催のdeveloper向け勉強会です。 kintoneカスタマイズ初心者~上級者の方向けにcybozu developer network内の コンテンツを中心としたテーマで開催していきます。
kintone devCamp Vol.2
主催
サイボウズ(cybozu developer network)
日時
2015/4/27(月) 15:00~18:00
※受付 14:30~15:00
場所
サイボウズ 東京本社
東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル12F 地図はこちら
参加費
無料
定員
40名
対象
- kintone API を使ったことがない、もしくは使い始めたプログラミング経験者
※プログラミング経験の年数は問いません。
持ち物
- ノートPC(無線LANがつながるもの)
- Chromeブラウザ(勉強会で利用するブラウザです)
- エディタ
※お馴染みのIDE環境でも構いません。 - モバイルルーター
※会場内に予備でモバイルルーターを準備しています。 - kintone環境(事前に試用申し込み、開発者ライセンスの取得をお願いします)
※開発者ライセンスの発行には、2-3日かかる場合があります
アジェンダ
- kintoneでできること
developer networkの運営メンバーは、ユーザー様の案件、アライアンス製品との連携開発、社内システムのプログラムなど、日々kintoneの可能性を探る開発をしています。その一部、デモを交えながら紹介したいと思います。 - kintone ハンズオン~初級編~
kintone APIを使ってプログラムしたいプログラマーを対象に、参加者と一緒にハンズオン形式でJavaScriptカスタマイズをしていきます。メンターとして、developer networkの運営スタッフもいますので、気軽に質問できるコーナーです。 - kintone API デバッグ方法を教えます
kintone APIを使ったプログラムが動かない、値を確認しながら開発したいなどカスタマイズする上で必要なノウハウを伝授します。 - 質疑応答
※アジェンダの内容、全体の時間は進行に応じて変更する場合があります。
申込みページ
多くのご参加をありがとうございます。
申し込みは終了させていただきました。
記事に関するフィードバック
記事のコメント欄は記事に対するフィードバックをする場となっております。
右の記事フィードバックのためのガイドを参照してコメントしてください。
記事のリンク切れなど、気になる点がある場合も、こちらのフォームからフィードバックいただけますと幸いです。