(著者:菊地 宏司)
はじめに
帳票などを作成する際の便利な使い方についてご紹介します。
フィールドの入力可、不可をチェックボックスやラジオボタンで制御したいという時はこんな使い方が便利です。
kintoneではボタン選択時のイベントが取得できます。
このイベントにあわせてフィールドを制御してみましょう。
デモ環境
こちらのデモ環境から実際に動作を確認できます。
https://dev-demo.cybozu.com/k/169/
デモ環境アカウントとパスワードは、サインイン後にこちらのページでご確認ください。
入力欄を不可にした画面
フィールド値変更時イベントはこの形で記述します。
イベントタイプの<フィールドコード>に指定可能なフィールドはこちらになります。
フィールドコードに存在するフィールドコード、かつ次の種類のフィールドを指定した場合のみハンドラーが実行されます。
- ラジオボタン
- ドロップダウン
- チェックボックス
- 複数選択
- ユーザー選択
- 日付
- 時刻
- 日時
注意事項
- 存在しないフィールドコード、または上記の種類以外のフィールドを指定した場合は何も発生しません。
- 下記のようなケースの場合には反映されません。
- 編集権限のないフィールドの value を書き換えた場合
- 編集権限のないフィールドの disabled を true に設定した場合
詳しくはこちらを参照
アプリ準備
チェックボックスフィールドのフィールドの設定で、
「有効にする場合はチェックしてください」のチェックボックスを選択し、最初から選択された状態で表示されるように設定します。
ソースコード
このTipsは、2014年4月版で確認したものになります。
N.Takayama 様
お世話になっております。cybozu developer network 運営局です。
14,15行目や19,20行目のフィールドコードが間違っているように見受けられます(最後の_が不要)
動作しない場合は、ブラウザは開発者コンソールでエラーが出ていないか確認するとエラーの原因がわかります。
開発者コンソールの確認方法は、https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/207613916 をご参照ください。
なお、こちらは記事に対するフィードバック欄となっております。
記事のコードを一部でも書き換えた場合など、発展した内容に関するご質問は、コミュニティをご活用ください。
よろしくお願いいたします。
cybozu Development team 様
お教えいただきましてありがとうございます。
承知致しました。申し訳ございません。